ふぃーたっくす

物理屋から税務屋へ.phy→tax

簿記2級とりました(今更)

昨日簿記2級のネット試験を受けまして、ギリギリながら合格しました。

 

先週体調を崩してしまい、本試験形式の問題を全くしていない状況だったのですが…(小声)

体感的に易しめの問題が出てラッキーでした。

 

 

 

 

 

3級のときも使ったこちらの教科書&問題集。

今回は問題集を全く開かず終わった汗

 

というのも、CPAラーニングにて動画学習&別教科書・問題集のPDFが「無料で」落ちてまして、そちらをやったからですね。

じゃあこっちの教材は無駄だったのかというとそんなこともなくて、

 

・紙で勉強したいときにはいい(紙と電子とどっちもあると気分が変えられるし、状況によっていつでも勉強できていい。特に子育てしていると時間がない。)

・先に全体像を実体あるものでつかめる。うまくいえないんですが、教材の分厚さみたいなものってやっぱり紙の本じゃないとつかめないのかなと。CPAラーニングの電子化されたものは、ふと疲れてページ数を見たときに「これ400ページもあるのか…」と絶望するみたいな。

 

勉強法は3級同様

・簿記の教科書で全体像をつかむ。マイペースに。

・全体像や疑問点を頭に入れたところで、CPAラーニングの動画教材と教科書。違う視点から説明されることですんなり頭に入るし、大体聞いた話だから倍速で動画を見ても大丈夫。

・問題集をやる

ーーー今回はここまでで終わってしまったけど…

・間違えた問題をやり直す

・試験形式の問題をやる。紙の方もCPAラーニングの方も模試形式があるのでそれ。CPAラーニングに関してはネット形式対応で実際にPC上で解くことができるので、ネット試験の方は絶対やった方がいい。

 

かくいう私はそこまで行く前に申込日がきてしまい、PC上でやるのは初めてな状態で挑んでしまいました(一応3級でやっていたからセーフかな)。

 

簿記についてはCPAラーニングという最強無料教材があったので、複数教科書を読んで独学者あるあるの「この説明じゃわからん」問題を解消できていたと思うのだけど、今後税理士試験に挑むにあたっては、同じ方法を使うか悩みどころ。教材も高いし範囲が広いからいくつも読み比べていられないんじゃないかなって。市販教材の種類も少ないし。

 

 

会計事務所にいるのに2級持ってなかったんかい!と言われそうですが持ってませんでした。本当は入社前にとるつもりが、なんやかんやとサボり、入社して1か月は税法の研修やら業務覚えることやらで頭がパンクしており、ようやく落ち着いてきたこのタイミングで合格した感じです。

 

商業簿記に関しては、業務経験に助けられた部分も多いです。固定資産の償却や決算書の並び、流動・固定分類、税効果会計なんかは実務でやっているので、入社前勉強していた段階よりもはるかに身になっている状態でした。損金/益金算入/不算入なんて、簿記2級以上にたくさんのことをやってますしね…

元々3級でも決算問題が好きだったので、2級も引き続き得点源にできた気がしてます。

 

2級から初めてやった連結会計については、まだ消化不足感があり、引き続き税理士試験の教材をそろえるまでの間に復習予定。

それから積読している会計関係の本も消化したい・

 

 

 

 

 

 

こうしてあげてみると溜まっているな…

 

新入社員効果かもしれないけど、勉強することがたくさんあって、結構楽しくやれているのは、とても当たりで、いい仕事を選んだんじゃないかなと思う今日この頃です。

 

今日は最近試験前で溜めていた家事を消化しなければ!

 

ではでは。